あまたらです、こんにちは!!
さて、世の中、ざわざわしていますが、自分の心と体の健康を保ってお過ごしでしょうか?
やたらと周りの情報に振り回されて、心の中が泡立つ状態が何となく続く・・・なんてことありませんか?
私は大丈夫!!と言ってみたり、周囲の人の行動に過剰に反応してみたり・・・ニュースに心揺らされてませんか?
不安ですよね、うん、確かに。
自分が不安に感じているのに、見ないふりして、それにふたをして、
「私は大丈夫!」って言ったり、するのはどうだろう?
以前の私はこのタイプでした。
前向きで、元気でポジティブなら、うまく行く!!というタイプ。
でも心の中では、「不安」を感じているんですよ。
この受け止めないでふたをした感情って、消えてなくなればいいんでしょうが、なくならないんですよね。
どこかにいる。
だって、外部の情報に不安を感じるのも自分の感情、それを何とかうまく転じさせようと、ポジティブに考えようとしてるのも自分の感情。
どちらも大切な自分。
世の、「自己肯定感が高いことはいいことだ」
「自己肯定感を上げていきましょう」
というのを聞いて、
「そうだ、だから元気に明るく、前向きにポジティブに!!」ってテクニックを駆使して自分を変える、ということをよくやってました。
たぶん、上がったんだと思うんです。
だって、頑張ってる私がそこにいるんですからね。
「私、頑張ってる、すごい!」って声かけてあげないとね!!
でも、同じくらい、「まだ足らないところ、できていないところ」を
きっちり見つけてきて、「ここが良くなれば、ここが成長できたら」って自分の不足を責めていました。
前向きに、明るく責めてました。
そうしたら、どうなったか?
ブレーキとアクセルを同時に強く踏む!という状態になりました。
だからどこへも行けず、モヤモヤは強くなり、さらに自分を責めるという状態になりました。
じゃあ、どうしたらよいのか。

ここに佐藤由美子先生のメソッド10秒スイッチがぴったりだったんですよ。
自己肯定感、上げよう!
とか自己肯定感が高い人は行動しやすい!とかに振り回される前に。
自己受容が絶対的に必要だった。
と気が付いたんです。
自分を受容する。
どんな自分も。
ポジティブで明るい自分も。
ネガティブで、どうしようもなく嫌な自分も。
そのまま受容する。
一度しっかり受け止める。
すべての感情にふたをしないでいったん受け止める。
いいとか、悪いとか、これはダメ、とかジャッジしないでまず、受け止める。
こんな些細なことが、意外と大きなパワーになっていきました。
自己肯定感、って自己否定も連れてきますよね。
だから、まずは自己受容!!
次回、新たなお知らせあります、またよろしくお願いします!